懸垂マシンを自宅に設置

ワークアウト

チンニングスタンド(懸垂マシン)を自宅に設置を完全解説

 

筋トレにハマると自宅に懸垂マシンが欲しくなり、自宅に設置を検討される方もいるでしょう。

 

本記事はそんな方向けの内容になります。

 

そこで不安要素になるのは

 

  • 設置スペースの問題(高さも含めて)

  • どの価格帯のものを選べば良いのか?

  • それで懸垂ができるようになるのか?

  • そもそも本当に必要なのか?(特にジムでもトレーニング可能な方)

 

 

その悩みに筆者が的確にお答えしたいと思います。

 

なぜそれが可能かと言いますと、筆者の自宅の自室にはこちらの懸垂マシンが設置してあるからです。

 

IROTEC(アイロテック) チン&ディップスタンド

 

実際に自室のチンニングスタンドの画像も取り入れて説明していきたいと思います。

 

 

上の画像リンクはamazonへのリンクとなってはいますが、私はコチラの商品、実はあまりオススメはししてはいません。

 

積極的にオススメはしませんが、個人的に満足はしています。

 

その辺り、詳しくはコチラの記事で解説しています。

 

実際に自室である程度の期間利用してきて良い点、悪い点がありました。

 

その経験から仮に今もう一度懸垂マシンを買い直せるならば『この商品だ』という結論があります。

 

本記事では、その結論へ向かう過程の中で、自宅設置を詳しく解説レビューしていきたいと思います。

 

 

それぞれのトレーニーの方々で環境も違うかとは思いますが、ひとつ参考になれたらと思いますので、ぜひ最後までお読みください!きっとあなたに最適なチンニングマシンを選べる助けとなるはずです!

 

本記事は私が以前運営していた別ブログからの転用記事であり、それを元にした加筆修正版となっております。一部画像などに前ブログの名残がありますがそのまま掲載しています。

 

そもそも本当に必要なのか?(特にジムでトレーニング可能な方)

 

なぜ必要なのか今一度自問自答してみましょう。

本当に必要ですか?

  • 近隣にジムが無いため全く通えない(自宅トレしか選択肢がない)
  • 今より高頻度で取り組み、どうしてもできるようになりたい
  • 長い目で見てとにかく懸垂、背中を圧倒的に強化したい
  • 理想的な頻度でジムに通えない

 

本当はそこまで必要ないのに勢いで買ってしまえば、すぐに巨大な粗大ゴミです

 

必要ないとなっても大きさがありますので転売や売却、廃却も一苦労ですよ。

 

メリットの深掘り

実際自室に設置して感じているメリットです。

高頻度でトレーニング

やろうと思えば毎日でも、スキマ時間で懸垂できます。

 

懸垂だけならそんなに時間はかからないです。

 

日常生活の中に懸垂を取り込みやすい

懸垂に関しては筋トレ、ジムトレ、自宅トレという括りではなくなります。

 

日常生活の一部として懸垂をルーティン化できる環境になると思います。

 

バンドアシスト懸垂の効率爆上げです

まだ懸垂が十分にできない方にはバンドアシスト懸垂を勧めます。

 

YouTubeの懸垂動画など見てもほぼ100%紹介されているアレです。

 

これだけ初心者向けの懸垂トレーニングとして紹介されているのにジムでバンドアシスト懸垂をしている人を見たことがありません。

 

トレーニングチューブを持ってジムに行く、取り出す、セットする、取り外す、しまう、持ち帰るの繰り返し結構辛くないですか?

 

そもそもジムの懸垂マシンでチューブバンド取り付けて懸垂するのは人の目が気になるという方もいるかもしれません。

 

しかしやらなければいつまで経ってもできるようにはならないですよね..

 

私の場合は自室の懸垂マシンに常時2~3本チューブがセットされてある状態がキープされています。

 

その都度使用するチューブだけ中央にスライドさせて使用する感じです。

 

圧倒的に時短になりますし、自宅なので人目も気にせずとことん懸垂で追い込めます。

 

バンドアシスト用のチューブを取り付けたままにできるのは、自分専用の懸垂マシンを所有していることの大きなメリットです。

 

こういう一手間を省けることが意外に継続の秘訣だったりするんですよね。

 

使用しているトレーニングチューブはコチラ↓

チンニングスタンド(懸垂マシン)を自宅に設置を完全解説

チンニングスタンド(懸垂マシン)を自宅に設置を完全解説

 

デメリット代表的なもの

設置スペースの問題(高さも含めて)

見落としがちなのが高さと、バーの幅です。

 

特にバーの幅に関しては、多分大丈夫だろうくらいの感覚で購入してしまい本当にギリギリになって非常に焦りました。

 

バーの片側はエアコン接触ギリギリ

バーの反対側はドアの開閉ギリギリ

 

このドアにギリギリっていうのはバーの下側2~3cmをドアがギリギリ通り抜ける感じなので本当に運が良かったです。

 

私の場合は自室が4畳半くらいしかないため、設置パターンがほぼ購入前からワンパターンしかないとわかっていたので紙一重でした。

チンニングスタンド(懸垂マシン)を自宅に設置を完全解説

 

チンニングマシン 自宅に設置

 

よくよくサイズと設置場所、空間を検討してから購入しないと、非常に残念な結果になる可能性がありますので十分にご注意ください。

 

グラつき騒音問題

価格帯ごとに比較していくと、本商品は家庭用では一番最大クラスで高価格帯のものになるとは思います。

 

実際にフレームもパッと見で十分すぎるほど太く、剛性感が伝わってきます。

 

筆者は現在体重70kgほどですが使用中のグラツキやキシミ音など全く無い状態で、安心感しかありません。

 

IROTEC(アイロテック) チン&ディップスタンド  レビュー

 

ビジュアル面

黒と赤のアイロテック の統一されたカラーはいいのですがアイロテックのメーカーのロゴがマシンのどこにもないです。

 

フラットベンチも所有していて、コチラにはしっかり刺繍で『IROTEC』とデカデカと明示されてるのに何故??です。

 

ほぼ基本構造は同じと思われる他の商品よりもかなり値段は上だったのにそこにはガッカリでした。

 

そういうトコロ気にしない方もたくさんいるとは思いますが、筆者的にはかなりのマイナスポイントでした。

 

高さについて

なぜ家庭用でこんなにも高さがあるのでしょうか?

 

169cmの筆者でも手幅を肩幅にして逆手で懸垂したら余裕で頭と天井が接触します。

 

バー自体、高さがあるので足元に踏み台も利用しています。

 

バーのグリップ位置、手幅について

筆者は現在この懸垂マシンのバーでは

 

3種類の手幅で懸垂しています。

 

グリップエリアのある最もワイドな幅と、肩幅の1.5倍あたりと、肩幅です。

 

チンニングスタンド 自宅に設置 手幅

 

グリップが太くなってる部分じゃなく鉄棒状になってる部分も当然利用することになりますので、パワーグリップを使用しています。

 

どういう目的でパワーグリップを利用するかというのもありますが、筆者は必ず使用しています。

 

筋肉系YouTuberを見ていてもほとんどの方は装着している印象です。

 

パワーグリップを装着することで、手とグリップポイントが一体化し握力が補助されることで背中の動きと背中を使うという非常に重要なポイントに集中することができます。

 

鉄棒部分は細くて掴みにくく、また滑りやすいのでその対策としても使用中です。

 

使用しているパワーグリップはコチラ

 

懸垂グリップバリエーションについて

一般的なジムの懸垂マシンとコチラの商品の決定的な違いがあります。

 

それはパラレルグリップが無いという点です

 

『0回からの懸垂』の記事で紹介した動画、山本義徳 筋トレ大学の動画内ではパラレルグリップが一番優秀だという結論でした。

0からの懸垂
【補助】0回からの懸垂に必要な必須アイテムまとめ【器具】

ゼロからの懸垂 衝撃の懸垂0回 まいざぁ 懸垂できませんでした。できないという事実がまず辛かった。辛すぎる筋トレという話なら脚トレ、スクワットですがそれだってだいたい重量落とせばできますよ。 基本的に ...

続きを見る

 

パラレルグリップが無いというのもマイナスポイントになります。

 

『ディップスバー』は、あれば嬉しいが

上半身のスクワットとも言われるディップスは腕トレ、胸トレとしても非常に優秀なメニューのため使用してはいます。

 

せっかく付いているのでディップスも取り入れてますが果たして本当にディップスと懸垂をマシンとして合体させる必然性があったのかは非常に謎です。

 

というのもディップスバーがないタイプのチンニングマシンは安くなりますし、別にディップスバーを個別で買うとしても5000円前後からありますのでお得感も低いです。

 

このタイプのチンニングマシンでディップスバーがあるタイプだと意外とバーのせいで空間が制限されますし、設置してる部屋が狭ければ、体や頭を不意にぶつけるリスクもあったりです。

 

個別でディップスバーを購入すれば、あまりかさばるものでもないので収納も容易と考えられます。

 

個別にディップスバーを購入した方が、バーの幅なども自分の調整次第ですし、筋トレメニューの選択肢も多くなりますし良いのではないでしょうか。

 

※追記 結局ディップスタンド購入しました。

ディップスタンドを購入すべき理由
【自重トレ】自宅でディップスタンドを購入すべき理由【ジム要らず】

ディップスタンドをamazonで購入しました 普段ジムにも通う私がディップスタンドを購入した きっかけとその理由 買ってわかったディップスタンドの圧倒的メリットと おすすめ種目(動画)もご紹介しました ...

続きを見る

 

レッグレイズ もできます

私はレッグレイズ はほとんどやらないのでここはサラッと流しますが、レッグレイズ 中に前腕、主に肘を乗せる左右のパッドはしっかりしていて安心感はありますよ。

 

結論 今チンニングスタンド を買い直せるなら、これを買う

 

まいざぁ
今買うなら私はコレを選びます!

 

筆者の結論

WASAI(ワサイ) 懸垂マシン マルチジム ぶら下がり健康器【高さ220CM/10段階調節/耐荷重150kg(/)

 

その理由は

 

ポイント

  • パラレルグリップの専用バーがある!
    (素晴らしい)

  • バーの高さの調節10段階がある!!
    (これ絶対必要ですよ)

  • そしてアイロテックのスタンドの約半額!!!
    (なんでなの!?時を戻して買い直したい

 

それでいて

 

完全な筆者の主観ではありますが、見た目に構造やサイズ感はアイロテックのスタンドと何が違うの?という頑丈そうな感じもあります。

 

もちろん割とよく見かけるメーカーさんですし問題ないでしょう。

 

お安く済んだ分でパワーグリップとトレーニングチューブを一緒に購入すれば間違いないです。

 

とはいえ、筆者が所有してるのはアイロテックのものであり、オススメの商品ではありません。

 

あくまで参考までに、ご購入は自己責任でお願いしますね。

 

私の結論が導かれる過程を参考に、あなたにぴったりの懸垂マシン、チンニングスタンドが見つかればこの記事を作成した価値があったと嬉しく思います。

 

まいざぁ
これらの条件を満たすチンニングスタンドは他にもあるようです。色々探してみる価値ありですよ。
0からの懸垂
【補助】0回からの懸垂に必要な必須アイテムまとめ【器具】

ゼロからの懸垂 衝撃の懸垂0回 まいざぁ 懸垂できませんでした。できないという事実がまず辛かった。辛すぎる筋トレという話なら脚トレ、スクワットですがそれだってだいたい重量落とせばできますよ。 基本的に ...

続きを見る

今回の記事が有益だったと感じたら、コチラの記事も読んでみてくださいね。ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。
まいざぁ

 

 

-ワークアウト

© 2025 Life Story Powered by AFFINGER5